top of page
  • 2023年12月31日
  • 読了時間: 5分





🎉🎉🎉 2024 🎉🎉🎉


🐉🐉🐉 新年明けましておめでとうございます 🐉🐉🐉


✨✨✨ 今年もよろしくお願いします ✨✨✨











ほんと全然更新してませんよね…駄目だなぁ俺w


でもサイト動かさなな…とは考えていたんだけど、新年の挨拶を兼ねて!




2023年を振り返ろうと思います。


2023年は、怪我のない無事な日常を送れたことに日々感謝でした。


昨年は色々と変化のある1年と明言してましたが、あったにはあったかな。











2022年に親父を亡くし、今度は施設に預けていた祖母が2023年7月に亡くなりました。


そのせいで遺品整理とかで動くことが多く本当に頭を悩ませました。


普通は親戚と揉めずに穏便に済ませたいところでしたが




うちの親戚はそうはいきませんでした…。




弁護士を立て相手方と争う準備をしたり、書類の準備、不動産、分配される相続遺産関連…


などなど色々と動きました。




でもまだまだ解決していないことが多いので2024年も引き続き動くことでしょう。











仕事は、お陰様で忙しくさせて頂いてるので、元気に勤しんでいるのですが


ただ、会社の経営が厳しいようで今後は本当にどうなるのか先行きが不安で


自分の立場も今後はどうなるのか心配になってきてます。


(講師業なのでそうすぐっていうわけではないにしても、数年後とかかな?)


自分は雇われている身なので会社方針によって、変化を受け入れるしかないのですがね。




でもうちに限らず、多分何処の会社も不景気なんだろうな〜って思ってます。




最近思うのは、今のこの世の中で専門的に学ぶことが実はすごく贅沢な事で


お金を出して学びたいんだけど、そのお金を出すのも余裕がないほどの


不景気なんだろうなって思っています。


見た目からはそう感じないが、実は貧困が蔓延っているっていうんかな…?


だから学びに来たい人も自分の貯金や、家庭の事情によっては


難しいのではないかと思ってます。




最近のニュースは何見ても心に重くのし掛かることばかり。


自分の私利私欲、お金欲しさで殺人、強盗、盗み、詐欺、もういっぱい流れてくるじゃん。


何も情報を頭に入れたくないってそりゃなりますよね。


…あ、大谷選手のニュースは見ててすごいなって思ってましたがねw


なので最近はテレビを見ず、Youtubeで流れるニュースをかじる程度で済ましてます。




話は超逸れてしまいましたが、学生が入ってこないことには


仕事ができなくなる場合もあるかもって事ですよ。


だから今の仕事が急に無くなったら無職者になるから余計に不安に感じてます。




実は自分、あまり貯金をするってのが苦手な人なんで、こうなったらガチでヤバいよね…。


その癖好きなことにはお金を使ってしまっているので治さななぁ〜とは思ってます。


はい。…うぅ。











画業については、ほとんど描いてないです…。


ラクガキ程度なら全然してたんだけど、気持ち込めてってほどのことは全く。


なので関西コミティアとかイベント出てないですね。


(エロッティ絵は販売したかもしれんけど売上は微々たるもんよ)




これは自分への言い訳で誤魔化そうとしてて


描く暇がなかったの…って逃げようとしてる


自分の駄目な癖やと、もう思うようにしたんだけどね。




仕事は崇高なことだから


誰にも咎められない。


むしろ当たり前な事だよね。


生きてくにも大事な事だし。


だから忙しければ仕方がない。


ってのはそうなんだけど今の自分がこれをそのまま受け入れてると


いつの間にか何も描かず数年経ってました!ってなってそうだなと考えちゃったんだよね。




そういうのを考えるきっかけが当然あるわけなんだけどもね、思っていたことが




自分が言った言葉に実績が伴っていない事へのコンプレックスを


また感じるようになり始めました。


(見てる人がいたら誤解を招くかもしれないからちゃんと説明するけど)


適当な事を言っているわけではないよ?


ちゃんと考えて言っているし、責任をもって発言をしてるんだけど


それを聞いた人が、「でも実績や経験とか無いんでしょう?」とか思われたら


もうなんていうか、しんどいなぁって思っちゃってね。




改めて、自分の価値、自分自身の評価を


問いただすというのか考え直す時間が増えたな〜ってのを感じました。











毎年毎年、思い返すと自分って変化がないなって思っているんですよね。


同じことの繰り返しっていうのかな。


それもいいかもっていつもの自分なら肯定的に受け入れてたと思うんだけど


今回はちょっと真剣に考え直そうかなって思いました。











てことで、2024年の抱負をつらつらと書いてこうと思います。











まずはね、自身の活動を再開しようかなと考えてます。


見たり教えたり、の講師業で年々を費やすのはいいかなと。


自分の事もちゃんと見て、自分の為の時間をちゃんと増やしていきたいなと考えてます。


やるならイベントが直近になると思うので、多分5月の関コミに出れたらなと思ってます。


あとはエロッティ絵も描いて小遣い稼ぎもしたいなw






あとね、なんやかんや3Dの勉強も出来てないから覚えたいなと思ってます。


(教本買ったはいいけど、全然触れてないから勿体無いよね)


短期集中的にではなく、継続してやれるようにしたいな。


目標はオリジナルキャラを3Dで作って、出来るなら出力してフィギュア化したい…マジでw






ちょっとプチ観光もしたいなと考えています。


お城とか好きだから観て回ろうかなと。


歴史を勉強し直さないいかんな!…それはそれで楽しみだなw






あとは…自分の今後のことを真剣に考えたいなとか、かな。


これは正直あまり頭の中でまだまだ整理がついてないから時間をかけて


考えようかなと思ってます。


(ここでは言えないこと、言いたくないこと、本当に色々とあるのよね)






まだまだやりたい事があったように思うんだけど


ちゃんとやりたい事だけ書いておいた方が当然いいよねって事で


2024年にやりたいことはこんなもんですかね。


ブログ全然動かしてないけど、存在を忘れていたわけではないから


また書くネタが出てきたら動かそうかなと思います。










ではではでは。


またまたまた。











  • 2022年12月31日
  • 読了時間: 4分





🐰2023年、新年明けましておめでとうございます!!!🐰


(実は喪中ですが、ブログなんで…問題ないでしょう。)






以前にあげたブログは2021年の3月ですか…!




あわわわ〜せっかくサイト開設しているのに勿体無いね!

(自分ズボラなんでw)




自分に何があったのか残す為の備忘録みたいな扱いなので

更新しなかったのはリアル世界が充実していたのが1番の理由ですね。


相変わらずコロナウィルスが無くならない中で

なんやかんや仕事が忙しかったので

職も無くならず無事に生きていけてるんは本当に嬉しい事ですね。




ウィルス以外でも、新しい戦争もまた始まってね思いもしなかったなぁ…

でもwiki見ると知らないとこで意外にいっぱい起きてるんよね戦争って…

世の中知らないとこでいっぱい動いてるね!




さすがに更新しとかなあかんな〜と思ったのと

備忘録として残しておきたいことがあったから書こうと思いました。






でも久々の更新だから2021年3月から思い出しながら追っていきたいな。




自分的に一番大きな出来事はまずはタバコを辞めたことだよッ!!w


たしか2021年の8月からだから1年以上経ってんだよなぁ〜!


帰路に着く電車内で、命の危険を感じる酸欠状態になって

その日から「あ、ヤメよ。」って

思ってスパッと吸わなくしたんだよね。


命が掛かっているとなると人間やめれるわw




あと、プライム1のでかいスタチューフィギュア「NieR Automata」の2Bが

ようやく届いたことかなぁ!


感動だよ。感動。


一人暮らし始めたら、ぜったい良いとこに飾ってやるって決意したね。


ただね、重いしデカいから、飾り方考えないとマジでかさ張るw

メタルギアのでっかいフィギュアのレックス持ってるけど比じゃないデカさだからw


でも2bは超好きなキャラだから絶対いい感じに配置してやるぜ。

これはもうね必ず実現させる気満々の夢だから。


2021年の記憶している出来事はこんなもんかな…?






んじゃ2022年いきますかね。


自分の仕事が講師業なんだけど、久々にホームの大阪校に戻って

教鞭を取ることになったことかな。

社会人講座で大阪校にいってるが全日制のほうに戻れるとは思ってもみなかったから

某先輩担任には感謝感謝雨あられ、だなw


本当に充実しています。


今思うと、講師業も10年近くかな?長く続けてます。


専門生当時は、漫画家のプロになってやるぜ〜って息巻いてたけど

紆余曲折あってプロの漫画家ではないけど

プロの漫画家さんの元でアシスタントも経験して

専門校の担任にもなったり

講師になったり


いまでも、実は講師は向いてないかなって思ってるんやけど

10年も経って続けれてるなら適性はあるんかな。ん〜わからん!w


年々思うのは、学生の質が時代と共に変わっていっていることかな。


自分は学業で、スパルタで教育された時代の人だから

今の褒められて伸びる、怒られたことがないような、自由奔放な

現代の学生らと感性がまるで違うからそこは年々、苦労しているところではある。

まだなんとなく合わせられているからいいんだけど

今後はどうなっていくかな。心配だな。


でも大阪の学生はみんな元気だからとても良いと思う。

京都の学生は物静かだから平和なんだけどね。

京都校と大阪校ですごい対極的だからホント面白い。


まぁとりあえず、仕事は無事に平安に過ごせているから良しですね。




2022年で他に一番忘れられない出来事は、自分の親父を亡くしたってことだな。

(いきなり重くなっちゃうってねw)


自分の仕事の関係で、出張帰りの翌晩に母親から急に口頭で聞いたもんだから

寝耳に水…ちゅうやつですかね。


同僚や学生らにも心配かけちゃったから本当に申し訳なく思ったなぁ。




次の仕事の準備をせななってちょうど思っていた矢先だよ。


67歳だったかな。ちょっと早いのかな。

今の平均寿命って70歳以上だもんね。


訃報を聞いた時は「ついに来てしまったか…。」と思った。


コロナのせいで出稼ぎから帰ってなかったから、かれこれ3年?

父の顔を見てなかったかな。




思いのほか顔にというか表に出てないと思うから案外、素っぽいと思う。(いつも通り)

でもそういう話振られると俺も色々と言うからそん時に思い出し泣きしちゃうかもだけどw


親父の出稼ぎ先の仕事の同僚の方から聞いた、親父がよく周りに言っていた言葉が一番の心残りなんだよな。


それがけっこう刺さっているんだよなぁ。


今後の、2023年以降はそれが一番、自分にとってどうするか…だと思う。






自分にとって変化のある年になるであろう2023年だと思います。






身も心も仕事も、無事に、平安に、前進できる、年でありますように。






みなさん、今年もどうか宜しくお願いいたします。









  • 2021年3月5日
  • 読了時間: 2分



仕事と私生活と毎日を忙しく生きている中で


いかに漫画創作活動を維持していくか…。






とても難しい事。






「やる気だ〜!」とか


「よく考えろ〜!」とか


「時間かけて練らないと〜!」とか






いつも学生に教えるんだけど、一概にそうとも言えないよな〜と感じたり


矛盾も感じたりとしてたり。






たしかに、やる気だとか考えろだとかこれ自体は間違いがないんだけど、それ以前


今回言いたいことは…






’’ 日常で浪費する精神力と、創作で使用する精神力とはまた似て非なるもの ’’ だなと。


(あくまで個人の意見ね…?)






今年になってまた本格的に創作活動を始めているんだけど


うまいこと頭の中で整理がつかないといいますか…本調子ではないというか。


結論的なものは出ているんだけど、そうすぐに発揮できるものではないというね。






思うに…






日常での精神力って、寝たり、友人と遊んだり、映画見たり、で大概のことは回復できるんではないかなとは思うんだけど


創作で使用する精神力って、勉強したり、漫画読んで考察したり、刺激を受けたり、と

そう言ったもので補わないと精神力が回復しないんじゃないかなと。


いままで頭の中が脳筋的な考え方だったから、描けば!、椅子に座ってなぞってれば!

と思ってたんだけど違和感は感じていた。でもこれが正解かな、と思ってやってたんだけど

今に至ると、頭の中の、自分の好きなものや意欲がゲッソリ痩せ細っているんだよね。


俗にいうやる気が起きない?的なものに近いかも。




創作意欲って…




「自分が好きなものを限界まで絞って」勝手に無尽蔵に出てくるものではなくて、


「自分が好きなものを大事に育てて膨らませて」出てきたアイデアを信じて作る


って感じなんだな、と今更ながら痛感しています。


畑で作物を育てる感覚だよね(笑)






パッと頭の中で出て来たものを描くってものに限界がある。

無いものから絞ってももう上手いものは出てこない。

そりゃ資料考証やネームを練るなんてことは当然するに決まっているんだけど

自分自身、描くというスタンスでいるための精神力が枯渇状態だと描けない…。






このままではまずいんだよ…なんとか枯渇状態から脱却する為にも


色々と試していこうと思った。






なんか…今さら過ぎて恥ずかしい。でも少しでも前に進めるなら。







bottom of page